2011年06月09日
建具で雰囲気変わる
マス格子を納めました。
完成写真

もともとこの建具が入っていました。

これを交換させて頂きました。
今回の注意点
今まで普通の敷居に敷居テープを張ったものでした

しかし今回、格子(組子)が30mmで両面と言うこともあり、重たい建具
エンビのⅤレールを入れて

Ⅴ車を建具に入れると、指1本で動きます。
お客様もびっくり
また中には1mmの雲竜のアクリル板(見た目障子紙)をいれて破けることもないですし、地震がきて怪我をすることがありません。

他にも、写真でもわかるように建具が鍵の手になっていますが、ここがかなり垂れ下がっていたので、取り外し出来る柱を1本たてました。

すると高さはピッタリ!
ここのお宅は和室の横がリビングですごーーーく広いんです。
だから建具を変えて
「建具を変えただけでこんなに感じが変わるんだ」「豪華になった」と大喜び
お宅にも、重たい建具(ガラス戸など)動きの悪い建具ありませんか?
完成写真
もともとこの建具が入っていました。
これを交換させて頂きました。
今回の注意点
今まで普通の敷居に敷居テープを張ったものでした
しかし今回、格子(組子)が30mmで両面と言うこともあり、重たい建具

エンビのⅤレールを入れて
Ⅴ車を建具に入れると、指1本で動きます。
お客様もびっくり

また中には1mmの雲竜のアクリル板(見た目障子紙)をいれて破けることもないですし、地震がきて怪我をすることがありません。
他にも、写真でもわかるように建具が鍵の手になっていますが、ここがかなり垂れ下がっていたので、取り外し出来る柱を1本たてました。
すると高さはピッタリ!
ここのお宅は和室の横がリビングですごーーーく広いんです。
だから建具を変えて
「建具を変えただけでこんなに感じが変わるんだ」「豪華になった」と大喜び
お宅にも、重たい建具(ガラス戸など)動きの悪い建具ありませんか?
Posted by ひとりごと木工職人 at 17:47│Comments(0)
│仕事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。