2011年03月14日
富士市なのに?
東日本大地震が起きて3日がたちました。
被災地の方々を思うと本当に言葉がでません。
みなさんの大切な人が無事であることを祈ってます。
今日は停電があるということで準備をしていましたが
私の住んでいる所は富士市でも
富士川の西になるので中部電力になります。
そのため、停電にならなかったのですが
停電で少しでも被災地の方のためになるのなら
喜んで受けるつもりでした。
でもそれができないのなら
余分な電気は使わないようにします。
それ位しかできません。
後私ができることは
私の仕事をしっかりといつものようにすることではないでしょうか。



被災地の方々を思うと本当に言葉がでません。
みなさんの大切な人が無事であることを祈ってます。
今日は停電があるということで準備をしていましたが
私の住んでいる所は富士市でも
富士川の西になるので中部電力になります。
そのため、停電にならなかったのですが
停電で少しでも被災地の方のためになるのなら
喜んで受けるつもりでした。
でもそれができないのなら
余分な電気は使わないようにします。
それ位しかできません。
後私ができることは
私の仕事をしっかりといつものようにすることではないでしょうか。
2010年12月03日
考えさせられます
最近では替刃をよく使うようになりました
実際替刃はよく切れます

この写真下が替刃ですが
胴付きという鋸で刃が非常に細く
板が薄いので歪まないように背金で固定されています
細かい仕事の時に使います
上が昔からの鋸で刃の所が
微妙にアールになっていて非常に使いやすいです
普段替刃を使っていますが
細かい仕事でトメにするときなどには
昔ながらの鋸を使います
というのも
今は鋸をメタテる人があまりいません
いたとしても
かなりの額をとられるでしょう
だから昔からの鋸は大切に使っています
色々使い勝手を考えると替刃のほうが効率いいようです
ちょっと寂しい気がしますが
時代を考えるとしょうがないかもしれません
あまり面白くない話でしたが
気になりました
ひとりごとです
実際替刃はよく切れます
この写真下が替刃ですが
胴付きという鋸で刃が非常に細く
板が薄いので歪まないように背金で固定されています
細かい仕事の時に使います
上が昔からの鋸で刃の所が
微妙にアールになっていて非常に使いやすいです
普段替刃を使っていますが
細かい仕事でトメにするときなどには
昔ながらの鋸を使います
というのも
今は鋸をメタテる人があまりいません
いたとしても
かなりの額をとられるでしょう
だから昔からの鋸は大切に使っています
色々使い勝手を考えると替刃のほうが効率いいようです
ちょっと寂しい気がしますが
時代を考えるとしょうがないかもしれません
あまり面白くない話でしたが
気になりました
ひとりごとです
2010年11月03日
ごめんね
反省しています
ごめんね
さやか
今日は午後から休んで、娘の753の予約に行ったんですが
予約も出来て一安心。
そのあと、本屋さんによってプリキュアの本を買う買わないで
娘とさんざんでした
娘は6歳でほしい本は2、3、4歳ようでしたので
その本は買わないことにしたんですけど・・
本屋さんに行く前から、へそを曲げていた事もあって
ついつい大人気なく意地になってしまいました
私も他の本を買ってあげれば、良かったんですけど・・
そのあとも「マックに行きたい」と言っても
一切聞きませんでした
そのときは、ガマンさせたほうがいいと思ったんです
ですが、やっぱり大人の権力を使っていました
たまには、ちょっと甘えたかったのかな
わかっているけど、こんな父でごめんね
もっと仲良くしようね
ちょっと書きたくなりました
ひとりごとです
ごめんね
さやか

今日は午後から休んで、娘の753の予約に行ったんですが
予約も出来て一安心。
そのあと、本屋さんによってプリキュアの本を買う買わないで
娘とさんざんでした
娘は6歳でほしい本は2、3、4歳ようでしたので
その本は買わないことにしたんですけど・・
本屋さんに行く前から、へそを曲げていた事もあって
ついつい大人気なく意地になってしまいました
私も他の本を買ってあげれば、良かったんですけど・・
そのあとも「マックに行きたい」と言っても
一切聞きませんでした
そのときは、ガマンさせたほうがいいと思ったんです
ですが、やっぱり大人の権力を使っていました
たまには、ちょっと甘えたかったのかな
わかっているけど、こんな父でごめんね
もっと仲良くしようね
ちょっと書きたくなりました
ひとりごとです
2010年10月19日
カブトンがんばれ
家のカブトムシまだ生きています
最近はさすがに寒いのか動きも鈍いし
えさも食べなくなりました
家に来てから3,4か月世話をしているので愛着もわきます
逃がしてあげたほうがよかったかなーと思いながらも
子供も楽しみに見てたし!なんか、ごめんね
いまさら逃がしてもだめかな

虫の世界でもメスのほうが、やっぱり強いのかな
生きているのはメスだけです

最近はさすがに寒いのか動きも鈍いし
えさも食べなくなりました
家に来てから3,4か月世話をしているので愛着もわきます
逃がしてあげたほうがよかったかなーと思いながらも
子供も楽しみに見てたし!なんか、ごめんね
いまさら逃がしてもだめかな
虫の世界でもメスのほうが、やっぱり強いのかな
生きているのはメスだけです
2010年09月13日
大切に使わせてもらいます
古臭い・・・なんだ・・
と思うかもしれませんが
80歳位の畳屋さんから頂いた、大切なものさしです

仕事をやりはじめた時からたいへん可愛がってもらいました
ここ何年か仕事をしていませんでしたが・・・
もうできないのかな
私の知っている限りでは、1番腕のいい畳屋さんでした
決してひいきではなく
とてもきれいな仕事でした
今、どこもレーザーで寸法どりしてますが
この畳屋さんはものさしで縦・横・斜め・高さをとっていました
非常に細かくとっていました
どっちがいいというわけではありません
もちろん正確にとれたほうがいいです
それでも畳屋さんの仕事はきれいでした
手作業で畳をつくっていた手は
とても大きくてグローブみたいでした
大切に扱っていたものさしを頂くのは、ありがたいけど寂しく思います
だから大切に使わせてもらいます
ありがとう
ご苦労様でした
最近は、価格の問題もありますが
私は畳のいぐさの匂いが大好きです
と思うかもしれませんが
80歳位の畳屋さんから頂いた、大切なものさしです
仕事をやりはじめた時からたいへん可愛がってもらいました
ここ何年か仕事をしていませんでしたが・・・
もうできないのかな

私の知っている限りでは、1番腕のいい畳屋さんでした
決してひいきではなく
とてもきれいな仕事でした
今、どこもレーザーで寸法どりしてますが
この畳屋さんはものさしで縦・横・斜め・高さをとっていました
非常に細かくとっていました
どっちがいいというわけではありません
もちろん正確にとれたほうがいいです
それでも畳屋さんの仕事はきれいでした
手作業で畳をつくっていた手は
とても大きくてグローブみたいでした
大切に扱っていたものさしを頂くのは、ありがたいけど寂しく思います
だから大切に使わせてもらいます
ありがとう
ご苦労様でした
最近は、価格の問題もありますが
私は畳のいぐさの匂いが大好きです
2010年09月11日
2010年09月11日
木が1番
木を削ると かんなくずがでます

それを、ねずみ店さんが持っていきます
ねずみ店は木くずで、ねずみを育てて研究所などに出荷するそうです
ねずみにとって1番いいのは、木ということです
紙でもパルプでもよさそうですけど!
だから人にも木が1番いいとのことでした
仕事します
それを、ねずみ店さんが持っていきます
ねずみ店は木くずで、ねずみを育てて研究所などに出荷するそうです
ねずみにとって1番いいのは、木ということです
紙でもパルプでもよさそうですけど!
だから人にも木が1番いいとのことでした
仕事します
2010年09月09日
今日 1日
今、消防から帰ってきました
やっとブログが書けます
今日は居酒屋さんの打ち合わせをしました
最近はお客さんが個室を好むということで、既存の格子戸を使って仕切ってほしいとのこと
そこで、2700の鴨居・敷居をつくりました

たいした技術はつかっていませんが
2700を柱と柱だけで固定するということで
反りに注意しました
そのため1本で作るのではなく
張り合わせにしました
その結果

2700は真直ぐ直線です
後あとそんなに狂わないとおもいます
私は東京で1年位、営業をしていたことがあります
そのときによく「笑顔でいなさい」とよくいわれていました
考えていると、笑顔は難しくなってしまいます
しかし商売をしてる以上、お客様と接することがあたりまえになります
そんな時いつも子供の笑顔を思います
子供の笑顔は純粋で、誰をも笑顔にさせます
何の損得もない素直な笑顔、とてもすごい笑顔です
とかく大人になると考えすぎることがあります
ですから私は子供のように、素直に人と接しようとと心がけています
ひとりごとでした
きょうも1日ありがとうございました
やっとブログが書けます
今日は居酒屋さんの打ち合わせをしました
最近はお客さんが個室を好むということで、既存の格子戸を使って仕切ってほしいとのこと
そこで、2700の鴨居・敷居をつくりました
たいした技術はつかっていませんが
2700を柱と柱だけで固定するということで
反りに注意しました
そのため1本で作るのではなく
張り合わせにしました
その結果
2700は真直ぐ直線です
後あとそんなに狂わないとおもいます
私は東京で1年位、営業をしていたことがあります
そのときによく「笑顔でいなさい」とよくいわれていました
考えていると、笑顔は難しくなってしまいます
しかし商売をしてる以上、お客様と接することがあたりまえになります
そんな時いつも子供の笑顔を思います
子供の笑顔は純粋で、誰をも笑顔にさせます
何の損得もない素直な笑顔、とてもすごい笑顔です
とかく大人になると考えすぎることがあります
ですから私は子供のように、素直に人と接しようとと心がけています
ひとりごとでした
きょうも1日ありがとうございました
2010年09月04日
::::::::: おこられるかな :::::::::
ちょっと遊んでしまいました。

目立つかなと思って いつも真面目なのも疲れるし。
ちなみに自分です。10枚ぐらい撮ったかな。
久しぶりに自分の顔をよく見ると、年とったなーと思います。
だけど、最近どおですか?
がんばっていますか?と聞きたくなる
ひとりごと
目標に向かってがんばります。
今日は、星野木工所の材料置場を紹介します。



いろんな種類の材料があります。
木工所では材料が揃ってるほうだと思います。
なかには10年20年置いてある物もあります。
乾いている材料から使いますが、反りやねじれが少なくなります。
そして、お客様に合わせて材料を選びます。
ちなみに今日はフラッシュ建具を作っていました。
とても暑い1日でした。
小さな木工所ですがプライドを持って仕事をしています。
無駄なお金を使わず満足できるプランを家具では、提案します。
今日も1日ありがとうございました。
目立つかなと思って いつも真面目なのも疲れるし。
ちなみに自分です。10枚ぐらい撮ったかな。
久しぶりに自分の顔をよく見ると、年とったなーと思います。
だけど、最近どおですか?
がんばっていますか?と聞きたくなる

ひとりごと
目標に向かってがんばります。
今日は、星野木工所の材料置場を紹介します。
いろんな種類の材料があります。
木工所では材料が揃ってるほうだと思います。
なかには10年20年置いてある物もあります。
乾いている材料から使いますが、反りやねじれが少なくなります。
そして、お客様に合わせて材料を選びます。
ちなみに今日はフラッシュ建具を作っていました。
とても暑い1日でした。
小さな木工所ですがプライドを持って仕事をしています。
無駄なお金を使わず満足できるプランを家具では、提案します。
今日も1日ありがとうございました。